住宅ローンの種類

見出し
金利タイプ1
金利タイプ2
金利タイプ3
メリット・デメリット1
メリット・デメリット2
優遇タイプ1
優遇タイプ2
優遇タイプ3
アドバイス4
アドバイス用イラスト


住宅ローンは大きく分けて「公的住宅ローン(公的融資)」「民間住宅ローン(民間融資)」に分かれます。





金利タイプには「変動金利型」「固定金利型」「固定金利選択型」があり、それぞれメリット、デメリットがあります。



「変動金利型」
・原則年2回(4・10月)の金利見直しがある。
・低金利だが目先の金利しかわからない。
・短期プライムレートの大きな変化の場合月に関係なく見直されることもある。ただし、適用金利が変わっても毎月の返済額は5年間変わらない。
・一定額の返済を続ける5年間のうちに適用金利がどんなに上昇したとしても、その後の返済は1.25倍に抑えられる。(例:当初5年間の返済額10万円の場合、次の5年間は月学12万5千円が上限)
・毎月の返済額は上限が設けられているが、適用金利の上昇幅は制限がない。借入残高が大きいうちに適用金利が上がると、その利息分が毎月の返済額を上回り、支払いきれなかった利息分が借入残高に加算される『未払い利息』のリスクがある。

・返済期間が短い、返済比率が低い、住宅ローンの借入割合が少ない人におすすめです!



「固定金利選択型」
・借入当初の1,2,3,5,10年等一定期間を固定金利とする特約があり、固定期間後に残りの期間について変動金利か固定金利かを選択する。その際、金利や返済額の引き上げ幅に制限がない事に注意をする。
・契約時に設定した金利をローン完済時、又は一定期間維持できるのでローンの返済計画が立てやすい。
・変動金利より金利が高いが、ローンの借り入れ額を確定可能。
・将来金利が上昇しても金利が変化しない。


「固定金利型」
・住宅資金を借り入れる際に将来の金利水準をあらかじめき決めてしまい、長期返済していく方法。
・市中の金利変動に左右されないため安定した資金計画が立てられる反面、金利が下がった場面でも借入時の金利水準がそのまま適用される。





自分に合った金利タイプのローンの中で一番金利が低いものが有利ですが、返済期間や返済方法も視野に入れシュミレーションをしておきましょう!